こんにちはchiyoです(*’ω’*)
いつもありがとうございます♪
冷やしても美味しい!
どれだけでも食べれちゃう♡
台湾カステラ*ココア*のレシピです。

♥台湾カステラ*ココア*♥
♥♥材料(15センチスクエア型)♥♥
卵白 ………………… 4個分
卵黄 ………………… 4個分
*卵のサイズはMサイズ以上で
*卵白は冷蔵庫で冷やしておく
薄力粉 ……………… 45g
強力粉 ……………… 20g
ココアパウダー …… 15g
*合わせてふるっておく
油 …………………… 36g
*サラダ油、米油などクセのない油
*湯煎で70℃くらいに温める
牛乳 ………………… 56g
はちみつ …………… 20g
*合わせてレンジで加熱し40℃くらいに
グラニュー糖 ……… 75g
(卵白に加えてメレンゲを作る用)
※重要!台湾カステラ作りのポイント※
①油の温度は70℃まで
高すぎても低すぎても粉類が固まってしまったり、台湾カステラの膨らみに影響したり。
温度計でしっかり測ると失敗がなくなります。
私はだいたい65~70℃くらいを目安に湯煎にかけています。
②牛乳はちみつの温度は40℃
私は材料を計量したらレンジで20秒ほど加熱して加える工程まで待機。
加える前にレンジで10秒ほど加熱して温度計で測ると40℃くらいになっています。
必ず温度計で測って確認しています。
③オーブンの温度(オーヤマくん)
湯煎焼き180℃で10分 → 165℃で70分、焼きます。
合計で80分焼くということです。
今回の台湾カステラ*ココア*は、冷蔵庫で冷やして食べて美味しいを目指しているのでこの焼き時間がベストだと思います。
私はアイリスオーヤマのコンベクションオーブン【オーヤマくん】を使っています。
ファン(送風)なしの機能で台湾カステラが割れずに焼けるのだと思いますが、
温度調整が難しい(>_<)
何度も焼いて私なりにベストな温度調整を見つけたので、もしオーヤマくんをお持ちの方はぜひ試して下さい♡
④スクエア型に型よりも5センチ高くなるようにクッキングシートや繰り返し使えるオーブンシートを敷いておく。

以上がポイントね
次は下準備よ♪
♥♥下準備♥♥

♥材料の写真です。

♥スクエア型の準備。
*クッキングシートやオーブンシートは型よりも5センチ高くなるように。
♥オーヤマくん。オーブン180℃に予熱開始。

下準備完了!
いよいよ作り方だよ♪
♥♥作り方♥♥

①油を湯煎にかけて65~70℃くらいに温める。

②ふるっておいた粉類を加え混ぜる。


③しっかり混ざったら40℃の牛乳はちみつを少しずつ加えしっかり混ぜる。

④卵黄をひとつずつ加えながらしっかり混ぜる。

ここはしっかり混ぜて下さい。

⑤冷蔵庫で冷やしておいた卵白を冷蔵庫から出し、ハンドミキサーで少し泡立てる。
卵白をしっかりほぐして

⑥少し泡立ってきたらグラニュー糖を1/3ほど加え混ぜる。
⑦白っぽく泡立ってきたらグラニュー糖を残りの1/2ほど加え混ぜる。

⑧もっと白っぽくなってきたら、グラニュー糖を残り全て加え混ぜる。
メレンゲ作りはここまでハンドミキサー高速MAXです。

出来上がりはツノがおじぎするくらい。
やわらかなメレンゲです。

⑨ハンドミキサーを低速1にして1分くらい混ぜる。
こうすることで、ハンドミキサー高速で泡立てたメレンゲの大きな気泡が小さな気泡に変わり卵黄生地と混ぜやすくなります。

⑩しっかり混ぜ合わせた卵黄生地にメレンゲを1/3ほど加えホイッパーで混ぜる。

しっかり混ぜ合わせます。

⑪卵黄生地をメレンゲの生地と合わせ、混ぜ合わせる。

ボウルの底からしっかり混ぜ合わせる。
強いメレンゲにしていないことと、メレンゲ作りの最後にハンドミキサー低速で気泡を小さくしているので卵黄生地と混ざりやすいと思います。
これで生地の完成です✨

⑫完成した生地を型に入れる。
⑬天板にぬるめのお湯を張り、台湾カステラ生地を入れたスクエア型を置いて、
180℃で10分 → 165℃で70分焼く。
※合計80分焼きます。
私はアイリスオーヤマのコンベクションオーブン【オーヤマくん】で焼いています。
(オーヤマくんの実際の庫内温度はもう少し低いと思います。実際の温度だと150℃くらいで80分焼いているイメージでいます)



焼けました!

こちらは焼き立て
ふわっふわしゅわっしゅわ♡

冷蔵庫で冷やして食べるとしっとりとろけます♡
ぜひ作ってみて下さいね(*´ω`*)
↑レシピブログのランキングに参加中です♪↑ よろしければクリックして下さいね(*’ω’*)
↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
みんなの「ひんやりスイーツレシピ」を大募集!
コメント