こんにちは。chiyoです。来ていただきありがとうございます♪
みなさんは手作りお菓子、手作りおやつ、思い通りにいかないってことありませんか?
なぜなら私自身、有名な方のレシピだったり、お気に入りの方のレシピをレシピ通り作っているつもりでも思い通りにいかない。そんなことの繰り返しでした。
私は同じお菓子でも何度も何度も繰り返し作ってみて、その中でレシピを変えてうまく出来たり、大事なポイントを発見したり、家庭のオーブンにクセがあったり、失敗から学んだ成功させるコツがいくつか分かりました。
この記事では、私がお菓子作りをしてきて学んだこと、失敗の原因は何だったのかなど、自分なりに気付いたところを紹介します。最後にオススメレシピを紹介します。
この記事を読むと、レシピ通りに作っているのに上手く出来ないという方の悩みを解決出来る…かもしれません。お菓子作りがしたくなるきっかけになると嬉しいです。
今回紹介する家庭での手作りお菓子の成功のコツはマフィンやタルトやクッキー、材料を混ぜてオーブンで焼くお菓子作りです。

いままでのお菓子作りで気付いたこと、学んだことをまとめたよ
家庭でお菓子作りをするときの生地の状態はすごく大事です。
作ろうと思っているレシピがどんな環境で作られているか、暑い時期なのか寒い時期なのか、それによって常温も違いますし、卵の泡立ちの早さも違う。
それを知って、作るお菓子の生地の状態をレシピと同じにもってくる。
レシピと同じように作っているつもりでも、途中の工程から生地の状態が違っている。だから私は失敗していました。
失敗の理由を記事にしてみました。
【お菓子作りの失敗には理由がある】

家庭でのお菓子作りでもうひとつ、とても大事なのが、自分のオーブンのクセを知ることです。
レシピでは、そのレシピで使うオーブンの温度。実際自分のオーブンでは何度でのどれくらいの焼き色が付くか。それは自分にしか分からない事です。
寒い冬ならオーブンが温まるのにも時間がかかる。暑い夏なら温まるのも早い。
オーブンの設定温度と実際の庫内温度は季節や環境によっても誤差があるようです。
オーブン用温度計を使ってみて知った、設定温度と実際の庫内温度の誤差について記事にしてみました。
【オーブン用温度計】

自分のオーブンのクセに焼きムラがあります。
どうしても焼きムラができてしまうので、うまく付き合うために試行錯誤した時のことを記事にしてみました。
【オーブンの焼きムラについて】

**
生地の状態やオーブンのクセ。失敗して学びながら、私は手作りお菓子を色々何度も作っていますが、それでも分量を間違えたり思い通り焼けなかったり失敗してしまうこともしばしば…
そんなお菓子作りによくある思い通りに焼けなかったお菓子が出来てしまった時、美味しくリメイク出来ないかと考えます。
この時はクッキーのレシピの分量を間違えて、ふわっとしたアメリカンクッキーでないクッキーが出来上がってしまったのでクッキーリメイクを考えました。
【クッキーリメイク①】

【クッキーリメイク②】

【クッキーリメイク③】

失敗がきっかけでしたが、リメイクを考えるのは楽しかったです♪
クッキーリメイクつながりで、クッキーレシピで使用する【無塩バター】を一般的な【有塩バター】にしてクッキーを作ったらどれくらい味に差が出るのか。作って検証してみた記事です。
【クッキーを有塩バターで作ってみました】

検証の結果は有塩バター、無塩バター明らかに味に違いが出ました。
詳しくは記事にありますが、どちらも良さがあって美味しかったです。
**
私はお菓子作りをする際、自分好みのお菓子を作るために色々試してきました。
実際に自分が失敗を繰り返した事で分かったこと。色々試して考え作ったお菓子レシピを記事にしてみました。
【お菓子作りは失敗から学び好きになる】

**
最後に私が「お菓子が食べたい!」時に作るお菓子レシピを紹介します。
記事ではどんな時にお菓子作りをしますか?をテーマに手作りお菓子を紹介しています。
【食べたい!から始まるお菓子作り】

もうひとつ最後に2022年のベストオススメレシピ記事です。
【2022年オススメレシピ☆ベスト3】

いつも試行錯誤を繰り返し、分かりやすくて家庭でも失敗しにくいレシピを考えることを目指しています。私の記事を読んで手作りお菓子を作ってみたいと思ってもらえたら嬉しいです♡
↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪
↑cottaさん公式サイトのリンクです。眺めるだけでも楽しいです♪お買い物はセールがかなりお得です。
コメント