こんにちは。chiyoです(*’ω’*)
いつもありがとうございます♪
私は粉を買うとき、コッタさんでセールになっているものを買うことが多いです。
少し前に「リスドォル」をセールで購入していたのですが、すっかり使うのを忘れていて賞味期限が間近になっていました(;’∀’)
そこでうちの大人気!おやつ兼朝食スコーンをリスドォルで作ってみました!
♥リスドォルで作るスコーン♥

お手軽スコーンの薄力粉をリスドォルに置き換えて分量はそのままです。
♥♥ 材料(スコーン9~10個分)♥♥
リスドォル ………… 160g
*準強力粉リスドォル
砂糖 …………………… 30g
*グラニュー糖でも上白糖でも可
ベーキングパウダー …… 5g
牛乳 …………………… 70g
無塩バター …………… 50g
♥♥ 下準備 ♥♥
作り始めたら手が使えなくなります。
材料、道具、全て準備してスコーン作りを始めるとストレスなくスムーズに生地を包む工程まで進められると思います。
①ボウルにリスドォル、砂糖、ベーキングパウダーを全て入れ、ホイッパーでぐるぐる混ぜダマをなくす。
②冷蔵庫から出したての無塩バターを薄めにスライスし、粉類のボウルに計量しながら入れる。
③生地を包むラップを準備しておく。


リスドォルで作るスコーン
ここから作り方の紹介だよ♪
♥♥ 作り方 ♥♥

①ドレッジでバターを細かく切っていく。
バターを見つけて切っていくと自然に粉と混ざっていきます。
バターがポロポロになるくらい粉と混ぜます。

②冷たい牛乳を加え合わせていく。


③粉が少し残るくらいでドレッジを外し、チョコチップを加え、手で生地をまとめる。


まとまってきました♪

④生地がまとまったらラップに包む。
暑い時期はラップで包んだらここで30分以上冷蔵庫で寝かせます。
今日は涼しい時期なので冷蔵庫には入れず次の工程へ。

⑤生地を麺棒でゆっくり長方形に伸ばす。
※ポイント
準強力粉リスドォルを使ったスコーン生地は強力粉と同じ扱いで。
生地を伸ばして重ねる作業で生地を押しつぶさない程度にほどよく力を入れます。
このポイントでキレイにふくらむスコーンが出来上がると思います。

⑥生地を伸ばしたら2分割して重ねる。


⑦重ねた生地を麺棒で伸ばす。
※⑥2分割して重ねる→⑦伸ばすを3回繰り返します。
⑧2分割して重ねて伸ばすを3回繰り返したら、最後は生地を1.5㎝の厚さに伸ばす。
長方形に伸ばすとカットがしやすいです。
⑨生地を冷蔵庫で30分以上寝かせる。
※ポイント
ここで冷蔵庫で生地を冷やすと焼き上がりがキレイです。30分以上は冷やします。

⑩端を切り落とし、カットする。
端を切り落とした長方形の生地を8個にカット。
切り落とした端っこはふたつに集めて「端っこスコーン」を2個作りました。
この端っこスコーンがまた美味しいんです♡
⑪スコーンの表面に牛乳を塗る。
焼き色が付きやすくなり、表面がしっとり焼き上がります。

⑫オーブン190度で18分焼く。
これで出来上がり!
ふっくらと焼けました♪
焼き色もキレイでパカッと割れました(*´ω`*)
めちゃくちゃ美味しい!
薄力粉より軽すぎない食べやすいスコーン。
準強力粉「リスドォル」オススメです!

↑レシピブログのランキングに参加中です♪↑ よろしければクリックして下さいね(*’ω’*)
↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
コメント