こんにちは。chiyoです(*’ω’*)
いつもありがとうございます♪
生クリームマフィンにむき栗を混ぜ込んだ、お手軽栗マフィンのレシピです🌰
ポイントはむき栗を生地に混ぜ込むこと☆
後乗せだと栗が固くなってしまいます。

インスタに作り方動画があるよ
よかったら見てみてね♪
【栗の生クリームマフィン】

※再生すると音楽が流れます♪
♥ 栗の生クリームマフィン ♥
♥♥材料(コッタマフィン型5個分)♥♥
無塩バター ……………… 60g
グラニュー糖 …………… 60g
卵(Ⅿサイズひとつ)…… 55g
薄力粉(ドルチェ)…… 100g
ベーキングパウダー ……… 2g
生クリーム ……………… 50g
むき栗 ………………… お好みで

薄力粉はドルチェを使ったわ♡

♥♥ 下準備 ♥♥
①無塩バターを常温に戻し、ヘラでつぶせるくらいの柔らかさにしておく。
②卵を常温にしておく。
*冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵だとバターと混ぜた時に分離してしまいます。
③生クリームはレンジで加熱してほんのり温かいくらいにしておく。
④薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
⑤オーブン180度に予熱。

*常温で柔らかくした無塩バター
*常温に出しておいた卵
*ほんのり温かい生クリーム
これらは材料の温度を同じくらいにして混ざりやすくするという意味合いがあります。
バターは冷えると固まります。
常温に出して柔らかくしたバターに冷えた卵を混ぜるとバターは固まってしまい分離します。
生クリームを混ぜる時も同じです。
バターと卵がうまく混ざっても、その後の生クリームが冷えていたらバターは固まってしまいます。
生クリームは計量して常温に出しておくか、レンジで数秒でいいので温めて、ほんのり温かい状態にしておいて下さい。
♥♥ 作り方 ♥♥

①ヘラでつぶせるくらい柔らかくなったバターにグラニュー糖を加え、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。

②溶いた卵を少しずつ少しずつ加え、ハンドミキサーで混ぜていく。
※ポイント
面倒でも卵は少しずつ加えることで分離せずキレイに混ざります。
冷蔵庫から出したての卵も分離しやすいので気を付けて下さい。


ふわっとするまで混ぜます。

③ふわっとするまで混ぜたら、ふるった粉類(薄力粉&ベーキングパウダー)を1/3ほど加え、ゴムベラでボウルの底からすくって切るように混ぜる。

④粉が見えなくなったら、ほんのり温かい生クリームを1/2ほど加え、ゴムベラでボウルの底から返すようにすくって混ぜる。
※③④を繰り返して、ふるった粉類と生クリームを全部加えて混ぜます。


⑤粉っぽさがなくなったらむき甘栗を入れ、さっくり混ぜ合わせる。


⑥混ざったらマフィン型に5等分にして入れる。

生地を6等分にしても出来ます。
5等分にするともこもこマフィンに♡
今日はもこもこマフィンにしました(^-^)

⑦オーブン180度で23分ほど焼く。

焼けました!

私は栗が大好きです♡
むき栗をそのまま食べてもよかったのですが、生クリームマフィンに混ぜ込むことで栗もふんわりして、お手軽に秋色マフィンを作ることが出来ました(^-^)

***
生クリームマフィンのレシピもあります。
よかったら見てみて下さい♪
♥ちょっとリッチなマフィンレシピ
【生クリームマフィン】

↑レシピブログのランキングに参加中です♪↑ よろしければクリックして下さいね(*’ω’*)
↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
コメント