【レシピあり】ハロウィンお菓子に♡作ってみて【チョコレートマフィン】

チョコのお菓子が食べたいな

でもガトーショコラほど濃厚じゃなくていいかな

出来ればすぐに食べたいな♡

そんな時にすぐに作れて、焼きたてでも翌日でも美味しいチョコレートマフィンのレシピです。

材料【cottaマフィン型5~6個分】

無塩バター    60g

グラニュー糖   50g

卵     50~60g(MかLひとつ)

薄力粉 90g  ココアパウダー 10g  ベーキングパウダー 2g

牛乳 40g  チョコレート 20g

下準備

*無塩バターは常温にもどしてやわらかくしておく

*も常温にもどしておく

*薄力粉ココアパウダーベーキングパウダーは合わせてふるっておく

*牛乳はボウルに入れ、湯煎にかけて温めておく

湯煎の温度は50度ですが、測れない場合は牛乳が温まるくらいのお湯につけておく。温めた牛乳チョコレートを入れて溶かす。ゆっくりと溶けていきます。私はcottaさんのクーベルチュールチョコレートを使っています。

牛乳の温度が高すぎるとチョコレートが分離します。もし分離してしまっても作れます。そのまま続けて下さい。

*マフィン型にグラシンカップをセットする

*オーブン180度に予熱

作り方

常温で柔らかくなった無塩バターをヘラ(ヘラは粉を混ぜる時にまた使います)でなめらかにし、グラニュー糖を入れてハンドミキサーで白っぽくふわっとするまで撹拌する。

白っぽくふわっとしたら、溶いたを最初はひとさじ程度入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。

混ざったら、少しずつ、少しずつを入れてハンドミキサーで混ぜていく。

が全て混ざったら、ふるった粉類を1/3程度入れヘラで切るように、ボウルの底からすくうように混ぜる。

次に牛乳チョコレートを1/2入れてヘラで混ぜる。

次に粉類1/3混ぜ、

次に牛乳チョコレート残り全部混ぜ、

最後に残りの粉類を全部入れて混ぜる。

粉類は3回に分けて、牛乳チョコはその間の2回に分けて入れるということです。

出来た生地をマフィン型に流します。

180度のオーブンで23分焼く。

今回はさつまいもクッキーも一緒に焼いてみました。

【レシピ】【さつまいもクッキー】https://choryinachocoto.com/satumaimocookie/

チョコレートマフィンは焼き過ぎないように気を付けて下さい。

焼き色が分かりにくいので見極めも難しいですが、20分は焼いて、その後はマフィンの様子を見て取り出して下さい。

つまようじを刺してポロポロとした生地が付いてきたら焼き上がりです。

プレーンマフィンの時のつまようじの写真です。

もう少し焼いた方がいいかな?というところで取り出せると、しっとり美味しいマフィンになります。

私はココアパウダーの苦味が苦手なので10gしか入れていませんが、ココアパウダーは15g入れても大丈夫です。マフィン型5個に分ける時の焼き時間は23分くらい。6個に分ける時は20分で様子を見て下さい。

ベストなタイミングで取り出せると最高に美味しいマフィンになります!

ぜひ作ってみて下さい。

↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪

↑cottaさん公式サイトのリンクです。眺めるだけでも楽しいです♪お買い物はセールがかなりお得です。

コメント