こんにちは。chiyoです。来ていただきありがとうございます♪
昨日久しぶりにマフィンを焼いたのですが、やっぱりマフィンは美味しいですね♡
今日はDAISO×cottaの【プチチョコチップキャラメル】を使ってキャラメルマフィンを作りました
(*´ω`*)

レシピへいく前に、最近ものの値上がりがすごくないですか??
もちろんお菓子の材料も値上がりしています。
それもあって、マフィン作りに限ってはチョコレートやチーズなど、バター以外の油脂が入る場合、材料のバターを半分植物油に置き換えています。大豆油だったり、サラダ油だったり。
やはり全量バターで作ると美味しいのですが、おうちおやつ、食べたい時に気軽に食べたい、材料費を気にせず作りたいという思いはあります。
なので、美味しさは変わらずバターを植物油に置き換えたところをチョコレートやチーズでカバーしたレシピを考えてみました。
当サイト内の基本のマフィンレシピ
【レシピ】【基本のマフィン】https://choryinachocoto.com/kihonmuffin/
こちらのレシピの牛乳にキャラメルを溶かして生地に入れようと思います。
そしてバター60gは、半量30gを植物油に置き換えます。
使ったキャラメルはこちら

写真右側がマフィン生地に入れ込んだキャラメルです。今回はキャラメルを3つ使いました。
うちにはこのキャラメルが常備してあります(私キャラメル好きなんです)。
キャラメルなら何でも大丈夫だと思います♪
いつもマフィンに入れる牛乳はほんのり温かい程度にして準備しておきますが、今回はキャラメルを溶かしたいので、もう少し温かく沸騰しない程度にレンジで牛乳を温めてキャラメルを入れ溶かします。

キャラメルは一気に溶けないのでヘラなどで混ぜながらゆっくり溶かしていきます。

キャラメルがだんだん柔らかくなってくるのでヘラで小さくしながら溶かします。
それでは材料です。
材料(cottaマフィン型6個取り)
無塩バター 30g
*常温に出して柔らかくしておく。
植物油 30g
グラニュー糖 55g
卵 55g(MかLひとつ)
*常温に出しておく。
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 2g
*薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
牛乳 40g
キャラメル 3個
*温めた牛乳でキャラメルを溶かしておく。
下準備
*マフィン型にグラシンカップをセットしておく。


キャラメルをイメージして茶色のグラシンカップにしたよ
*オーブン170度に予熱開始。
作り方
柔らかくなった無塩バターにグラニュー糖を加えハンドミキサーで混ぜる。
ほどよく混ざったら植物油を加え、白っぽくなるまで空気を含ませるようによく混ぜる。

無塩バターとグラニュー糖が混ざった後に植物油を入れたところです。
植物油見えにくいですが(^-^;

植物油はすぐに混ざります。

白っぽくふわっとしたら卵を加えます。
卵は最初少し加えて混ぜて、次に残り全部を加えます。2回に分けて加えます。

もうこの時点で美味しそう♡
次に、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを1/3ほど入れる。

ヘラでボウルの底からすくうように混ぜる
キャラメル牛乳を1/2ほど入れる。

ヘラですくうように混ぜる。
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを1/3ほど入れ、ヘラですくうように混ぜる。
キャラメル牛乳を残り全部入れ、ヘラですくうように混ぜる。
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを残り全部入れ、ヘラですくうように混ぜる。

薄力粉&ベーキングパウダーとキャラメル牛乳を小分けにして、交互に加えて混ぜ合わせるということだよ

最後の粉を入れた後。あともう少し混ぜる。

粉気がなくなりました。
マフィン型に入れます。

今回は目分量で入れていますが、材料の総重量を6で割って計りながら入れてもいいです。
ここで、DAISO×cotta【プチチョコチップキャラメル】登場です(*´ω`*)丿

DAISO×cottaさんの商品はパッケージから可愛いよね。思わず買っちゃうよ

お好きなだけどうぞ♡

オーブン170度で20分焼く
180度でもいいですがチョコチップキャラメルに焼き色が付きやすいかなと思います。

焼きすぎないように20分くらいで、爪楊枝を使いマフィンの真ん中を刺してチェックしてみて下さい。何も付いてこなければ取り出してOK

170度でキレイな焼き色が付きました。

焼き色の付いた外はカリっと、中はふんわり♪
キャラメル味はそこまで強くないです。キャラメルを入れすぎると既製品のお菓子感が出てしまいます。それはそれで美味しいですが、私はこれくらいが好きかな
(*’ω’*)
プチチョコチップキャラメルを使ったキャラメルマフィンですが、チョコチップなしでも絶対美味しいと思います。キャラメルマフィン自体が美味しい♡
ぜひ作ってみて下さい♪
↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪
↑cottaさん公式サイトのリンクです。眺めるだけでも楽しいです♪お買い物はセールがかなりお得です。
コメント