スライスチーズが余ったら…いや、余ってなくてもぜひ作ってほしいスライスチーズマフィンのレシピです。

スライスチーズの使いかけが冷蔵庫にある時、私はよく「スライスチーズを使ったケーキ」でレシピを検索してみていろいろ作っています。けれどなかなか自分好みのレシピに出会うことが出来ません。
それなら自分で作ってみようと思い、完全に私好み!のスライスチーズのレシピを完成させたのでぜひ見て下さい。
スライスチーズマフィン(cottaマフィン型6個分)
材料
無塩バター 30g
サラダ油 30g
上白糖 60g
卵 55~60g(MかLサイズ1個分)
牛乳 45g
スライスチーズ 3枚
☆薄力粉 100g
☆ベーキングパウダー 3g
☆粉チーズ 2g(無くても美味しい。あったらもっと美味しいです)
塩 少々(親指と人差し指でつまんだくらい)
下準備
*無塩バターは常温に出してやわらかくしておく。
*卵も常温に出しておく。
*牛乳と細かくちぎったスライスチーズをボウルに入れラップをして、レンジで牛乳が沸騰しない程度に温め(もちろん湯煎でもいいです)スライスチーズを溶かしておく。
スライスチーズは完全に溶けなくてもいいです。少しくらいチーズの溶け残りがあった方が焼き上がりにチーズ感が残る部分があって美味しいです。
*☆薄力粉と☆ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。ふるったボウルに、あれば☆粉チーズを2g加えておく。2g以上入れても構わないですが、スイーツマフィンから少しおかずマフィンに近づきます。
*マフィン型にグラシンカップをセットしておく。
*オーブン180度に予熱しておく。
作り方
常温でやわらかくなったバターに上白糖(スライスチーズマフィンには上白糖の方が合うと私は思います。グラニュー糖でも大丈夫です)と塩少々を加えハンドミキサーでよく混ぜる。
じゃりじゃりして完全に混ざった感じはないですが、上白糖の白色が見えなくなったらサラダ油を加え(一気に入れてしまっても大丈夫です)引き続きハンドミキサーでよく混ぜる。ここで上白糖がよく馴染んできます。

次に卵を割り入れる。そのまま入れてしまっても大丈夫です。

ハンドミキサーでよく混ぜます。

すぐに混ざります。ここでよく混ぜるとふわふわマフィンになります。
次にふるっておいた☆薄力粉と☆ベーキングパウダーに☆粉チーズを加えたもの(以下☆の粉類)を1/3加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
次に牛乳とスライスチーズを溶かしたもの(冷めていたら少し温めてほんのり温かいのが理想)1/2を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
次に☆の粉類1/3を加え混ぜ合わせ、
牛乳とスライスチーズを溶かしたもの残り全部を加え混ぜ合わせ、
最後に☆の粉類を残り全部入れて混ぜ合わせます。

☆の粉類と牛乳&スライスチーズを小分けにして交互に加えて混ぜ合わせるということだよ
マフィン型に入れ、オーブン180度で22分焼きます。


こんがり焼けたところはカリっと食感。中はふんわり♪すごく美味しい♡特に焼き立てを食べてみてほしいです!冷めても美味しいです。ぜひ作ってみて下さい
(≧▽≦)
焼き上がり後すぐに食べない場合は、粗熱がとれたら、まだマフィンがほんの少し温かいくらいでマフィン型がすっぽり入るくらいのビニール袋に入れます。口を軽く閉じて保管しておくと次に食べる頃にしっとりやわらかいマフィンになります。

このひと手間がポイントです
(*´ω`*)
↑今回使った薄力粉です。スーパーで購入できるものです。
↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪
↑cottaさん公式サイトのリンクです。眺めるだけでも楽しいです♪お買い物はセールがかなりお得です。
コメント