こんにちは。chiyoです(*´ω`*)
いつもありがとうございます♪
大きめりんごがたっぷり入ったベイクドチーズケーキ🍎
ボトムのクランブルは厚めでザクザク!
チーズケーキ生地とクランブルには米粉を使っています。

インスタに作り方動画があるわ
よかったら見てみてね♡

※再生すると音楽が流れます♪

YouTubeにも作り方動画があるよ
お好きな方を見てね♪
※再生すると音楽が流れます♪
「りんごクランブルチーズケーキ」レシピ

分量
15㎝の型1台分
材料
【クランブル】
無塩バター …………… 30g
グラニュー糖 ………… 25g
アーモンドパウダー … 25g
米粉 …………………… 25g
【りんご煮】
りんご ………………… 1個
レモン果汁 …………… 2g
砂糖 …………………… 5g
【チーズケーキ】
クリームチーズ ……… 200g
砂糖 …………………… 55g
卵 ……………………… 50g
米粉 …………………… 20g
生クリーム …………… 100g
作り方
【クランブル作り】
①ボウルに無塩バター、グラニュー糖、アーモンドパウダー、米粉を入れ、ドレッジでバターを細かく切るようにして混ぜ合わせる。

クランブル生地はまとまりにくいので、ある程度バターが細かくなったら手でつかむようにして生地をつなぎます。

全てはまとまりません。型に敷いて焼くとつながり、チーズケーキ生地を入れて焼くとちゃんと固まってくれるのでポロポロで大丈夫です。

②15㎝の型にクランブルを敷く。


③180℃に予熱したオーブンで15~20分焼く。
クランブルは焼き色が付くまでしっかり焼いてください。

【りんご煮作り】
④りんごをカットする。

りんごは8等分して、さらに4つか5つくらいにカットしました。

⑤レモン果汁、砂糖を加え、電子レンジ(600W)で1分ずつ加熱。その都度混ぜて汁気がなくなるまで1分加熱と混ぜるを繰り返す。


1分加熱&混ぜるを4回ほど繰り返すと汁気がなくなると思います。

【チーズケーキ作り】
⑥クリームチーズをやわらかくする。
クリームチーズはマヨネーズ状になるまでやわらかくします。
夏場は常温に出しておけばやわらかくなりますが、冬場は湯煎にかけたり電子レンジで数秒加熱してやわらかくします。
電子レンジでやわらかくする場合、ラップをして数秒ずつ加熱して混ぜるを繰り返します。電子レンジは温めムラができやすいので長い時間加熱すると一部分だけ溶けてしまします。必ず数秒ずつ加熱してください。
⑦やわらかくしたクリームチーズに砂糖を加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。

⑧卵を加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。

⑨米粉を加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。
※ふるわなくても大丈夫です。

⑩生クリームを加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。
生クリーム35%を使いました。45%だとさらに濃厚になります。

⑪⑤のりんご煮を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

⑫③のクランブルを敷いた型にチーズケーキ生地を流し込む。

⑬170℃に予熱したオーブンでじっくり30分焼く。

⑭オーブン温度を180℃に上げて15~20分、焼き色が付くまで焼く。

焼けました!

⑮オーブンから出し、あら熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす。

しっかり冷えたらできあがり!

大きめにカットしたりんごの食感とベイクドチーズケーキのねっとり感♡米粉のザクザククランブルが口の中で混ざり合って最高のおいしさになります!

手作りできる米粉の贅沢チーズケーキ「りんごクランブルチーズケーキ」🍎
ぜひ作ってみてくださいね(*´ω`*)

↑cottaさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪


コメント