
ミニマフィン型12個分
チョコレートマフィンのレシピです。
使った型はこちら


勾配のあるタイプです。
今回グラシンカップはブラウンを使いました。こちらもcottaさんのものを購入しています。
ハロウィンに作ったのでチョコマフィンの上にクッキーが乗っていて分かりづらいですが、クッキー無しのチョコマフィンだけでも、かわいいふっくらマフィンが出来ます。
材料(ティファニーマフィン型 12個)
無塩バター 50g
グラニュー糖 45g
卵 50g
☆薄力粉 72g
☆ココアパウダー 8g
☆ベーキングパウダー 2g
牛乳 30g
チョコレート 15g
下準備
無塩バターと卵は常温に出しておく。
牛乳とチョコレートはボウルに入れ湯煎にかけてチョコレートを溶かしておく。
☆は合わせてふるっておく。※薄力粉70g&ココアパウダー10g&ベーキングパウダー2gでもいいです。
マフィン型にグラシンカップをセットしておく。
オーブン180度に予熱。
詳しい作り方と手順は別の記事、チョコレートマフィンのレシピにあります。
【レシピ】【チョコレートマフィン】https://choryinachocoto.com/chocomuffin/
よかったらご覧下さい。
私がいつも使っているチョコレートはcottaさんのクーベルチュールチョコレートです。他のチョコレートも使ったことがありますが、私はcottaさんの大東ココアクーベルチュールチョコレートが一番好きです。
ココアパウダーの量もこのクーベルチュールチョコレートに合った量になっていると思います。他のチョコレートを使う場合や、ココアパウダーによっても味が変わってくると思うので、薄力粉とココアパウダー合わせて80gになればいいと思うのでお好みで調整してください。
作り方
常温で柔らかくなったバター(ヘラでつぶせる程度)にグラニュー糖を加え(チョコマフィンに限っては私は上白糖でも充分美味しくキレイにふっくら焼けると思います)ハンドミキサーでバターが白っぽくふわっとするまで混ぜます。
次に溶いた卵を少しずつ、特に最初はひとさじ程度しっかり混ざったら、少しずつ少しずつ卵を入れてハンドミキサーで混ぜていきます。
しっかり混ざったら、☆のふるった粉類を1/3程入れてボウルの底からヘラですくうように混ぜる。
粉が見えなくなったら湯煎にかけて溶かしておいた牛乳とチョコレートを1/2程入れボウルの底からすくうようにヘラで混ぜる。
次に粉類1/3、次に残りの牛乳チョコレート、最後に残りの粉類を入れて、入れるたびに混ぜます。
絞り袋にマフィン生地を入れ(ミニマフィン型の時はこの方法がキレイにカップに入れれて良いです)グラシンカップをセットしたマフィン型に絞ります。絞り袋に入れた時に総量を量り12で割るとひとつに入る生地量が分かるので、私はそうしています。
このマフィンの動画が私のインスタのリールに投稿してあるのでよかったら見て下さい(^-^)
180度に予熱完了したオーブンで17分程焼きました。焼きすぎるとパサつくので15分くらいから様子を見て取り出し、爪楊枝で中央をさしてドロッとした生地が付いてこないか確かめてみて下さい。

焼き上がり後、粗熱がとれたらラップをするか袋に入れるとマフィンのふんわりしっとり感がアップします。もちろん焼き立ても最高に美味しいです♡
よかったら作ってみて下さい。
↑cottaさん公式サイトのリンクです。眺めるだけでも楽しいです♪お買い物はセールがかなりお得です。
コメント