大好きなマフィン(*‘ω‘ *)
焼き立て♡ふわふわ。翌日はしっとりふわふわ♡
私はこのマフィンにデコしたり、チョコやナッツを入れてアレンジしています♪


さっそくレシピを紹介するよ♪
**材料(cottaマフィン型5個分)**
無塩バター ………… 60g
グラニュー糖 ……… 60g
卵(L) 1個 ………… 60g
薄力粉 …………… 100g
ベーキングパウダー … 2g
牛乳 ………………… 40g
**下準備**
♡バターは常温に戻して柔らかくしておく。ヘラでつぶせるくらいの柔らかさ。
♡すぐに作りたい時や冬などバターが固いときは、レンジで数秒加熱してもよいが、レンジで加熱するとボウルに触れる部分だけ溶ける場合があるので、レンジから離れず数秒で止めて、ヘラで柔らかさを均一にする。
♡砂糖は上白糖でも構いません。三温糖だと茶色い生地になり、それもまた美味しくて可愛いです。
♡卵は常温に戻しておきます。卵はMサイズでも構いません。50~60gなら大丈夫です。
♡薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るって合わせておく。
♡マフィン型にグラシンカップをセットしておく。
♡牛乳は40gでも40ccでも構いません。レンジで数秒温めておく。量が少ないのですぐ沸騰してしまいます。牛乳はほんのり温まる程度でいいのでレンジから離れずに。
**追記**
牛乳は冷たいままだとバターと混ざりません。熱いとバターが溶けてしまいます。ほんのり温まる程度で。
♡バターが柔らかくなったら作り始めます。オーブン予熱180度開始。
**作り方**

バターの柔らかさはこのくらい

グラニュー糖を2回ほどに分けて入れ、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。
全部一気に入れると飛び散るので、2回に分けるか低速1で混ぜ合わせてから速度を上げる。

白っぽくふんわりするまでミキサーで混ぜる。

ここで空気を含ませしっかり混ぜると、ふわっふわのマフィンになります。
もうちょっと!

白っぽくふわっとなったら、溶いた卵を最初はひとさじ程度(卵は必ず、冷えていない常温に出しておいたものを使う。冷えていると分離します)入れてハンドミキサーでしっかり混ぜます。

次からも少しずつ卵を入れてミキサーで混ぜるを繰り返し全量入れます。

卵がしっかり混ざったら、振るっておいた粉をまず1/3程度入れ、ゴムベラですくいながら混ぜる。

次にほんのり温かい牛乳を1/2程度入れます。

下からすくうように生地と馴染ませます。
次に粉1/3を入れて混ぜ、
牛乳残り1/2全部入れて混ぜ、
粉残り全部入れて

粉っぽさがなくなったら混ぜ終わり。
グラシンカップを入れたマフィン型に生地を入れます。私はヘラだけで入れますが、スプーンを使って入れるのもいいと思います。


180度に予熱しておいたオーブンを170度に下げて15分
天板ごと180度回転させて、温度を180度に上げて8分ほど焼きました。
オーブンに焼きムラがあるのでそうしています。
オーブンによって焼き加減は変わってくると思うので、
焼き色が付きやすいオーブンなら170度で25分焼く。
焼き色が付きにくいオーブンなら170度で10分ほど焼いて、
さらに180度に上げて15分ほど焼いて、美味しそうに焼けたら取り出すといいと思います。
焼けているか心配なら、一番焼き色の薄いマフィンの真ん中に爪楊枝を刺して、どろっとした生地が付いていなければ焼き上がりです。
ポロポロとした小さい生地が付いてくるくらいが、しっとり焼き上がっていると思います。
何も付いてこなければしっかり焼けたマフィンになっていると思います。
私はしっとりが好きなので、焼きすぎないように20分くらい経ったらオーブンの前から離れず、焼き終わりのタイミングを見逃さないようにしています。
φ(._.)

焼き上がり♪
今回はハロウィンも近かったので、コウモリクッキーも一緒に乗せて焼きました。
クッキーのレシピも別の記事ににあります。
<レシピ>【基本の型抜きクッキー】
ふっくらキレイに焼けました。

中はこんな感じ

ふっくらふわふわだね♪
よかったら作ってみて下さい♡
↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪
↑cottaさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
コメント
初めまして。
夫が失敗したクッキーが大量にあり困っておりましたところ、
こちらのブログを発見!
無事、失敗クッキーの救済できました!
大変参考になりました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
お役に立ててうれしいです(*´ω`*)
旦那さまがクッキー作られるなんてすごい!