こんにちは。chiyoです(*’ω’*)
いつもありがとうございます♪
以前にお手軽スコーンのレシピを紹介しました。
【お手軽スコーン】

今日はさらに美味しい!
チョコチップなしでそのまま食べてみてほしい!
お手軽スコーン改良版レシピです(^-^)
♥お手軽スコーン改良版♥

♥♥ 材料(スコーン9個分)♥♥
薄力粉 ……………… 160g
グラニュー糖 ………… 30g
*上白糖も可
ベーキングパウダー …… 5g
牛乳 …………………… 70g
無塩バター …………… 55g

♥♥ 下準備 ♥♥
①薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーは合わせて計量し、ホイッパーでよく混ぜダマをなくしておく。
②牛乳70gを計量して冷蔵庫に入れて待機。
③薄力粉&グラニュー糖&ベーキングパウダーのボウルに、薄く切った無塩バターを投入する。

♥♥ 作り方 ♥♥

①ドレッジでバターを細かく切っていく。
バターを見つけて切っていくと自然に粉と混ざっていきます。
バターがポロポロになるくらい粉と混ぜます。

②牛乳を加え、粉をかぶせるようにして混ぜ合わせていく。

③粉が少し残るくらいでドレッジを外し、手で生地をまとめる。
④生地がまとまったらラップに包む。
※夏場はここでいったん生地を冷やしていましたが、だいぶ涼しくなったのでこのまま生地の成形に進みます。

※ポイント
強力粉を使わない、薄力粉だけのスコーンの場合、焼く時に横に広がってしまうことがよくあります。
その対策として、まとまった生地をラップの上からしっかりと手で押さえ圧をかけます。

⑤生地を麺棒でゆっくり伸ばす。
麺棒で生地を伸ばすときも、ただ伸ばすだけではなく麺棒で生地を上から押す、押さえるように生地を伸ばしていきます。


⑥生地を伸ばしたら4分割して重ねる。



⑦重ねた生地を麺棒で伸ばす。
⑧重ねた生地を伸ばしたら、もう一度4分割して重ねる。
⑨4分割して重ねるを2回繰り返したら、最後は生地を1.5㎝の厚さに伸ばす。
長方形に伸ばすとカットがしやすいです。

※ポイント
ここで冷蔵庫で生地を冷やすと焼き上がりがキレイです。30分以上は冷やします。

⑩端を切り落とし、カットする。
端を切り落とした長方形の生地を2×4の8個にカットしました。
切り落とした端っこはひとまとめにして「端っこスコーン」を作ります。
これが美味しいんです(´艸`*)
⑪スコーンの表面に牛乳を塗る。
焼き色が付きやすくなり、表面がしっとり焼き上がります。

⑫オーブン190度で17分焼く。

焼き上がり!
写真手前右のスコーンが横に広がって焼き上がっていますが、あとはキレイに膨らんでくれました♪
もちろん横に倒れるように焼けてしまっても味は変わらず美味しいです♡
でもせっかくなら見た目もカッコいいスコーンを焼きたいです(*´ω`*)

こちらは端っこスコーン♪
カリッと美味しそう♡

いつものミッフィーホーロー容器に入れて♡
サクッと軽くてしっかりコクもあり、いくつ食べても飽きない♪
とっても美味しいお手軽スコーン
ぜひ作ってみて下さい(*´ω`*)

↑レシピブログのランキングに参加中です♪↑ よろしければクリックして下さいね(*’ω’*)
↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
コメント