こんにちは。chiyoです。
今日もありがとうございます(^-^)
私は型抜きクッキーをよく作ります♪
プレーン生地、いちご生地、ココア生地…
組み合わせて使うときなどはどうしても生地が余ってしまいます。
最初から材料を減らすと作りにくいし(^^;
今日は私が普段やっているクッキー生地を余らせない工夫の話です🍪

型抜きクッキーでよく使うのはプレーン生地。
無塩バター … 50g
粉糖 ………… 30g
全卵 ………… 13g
薄力粉 …… 100g

これは私がよく使うクッキー型。
ピンク、シルバーともにセリアさんで購入したものです。
先ほどのプレーン生地の分量で、
ピンクのくま型だと約20枚
シルバーの抱っこくま型だと約12枚ほど、
このクッキー生地からとれます。
(※伸ばす厚さにより数は変わります)
プレーン生地はこの分量で作ってもそんなに余りません。
いちごパウダーを入れた【いちごクッキー生地】ココアパウダーを入れた【ココア生地】はこの基本の分量で作るとたくさん余ってしまうことがよくあります。

chiyoがやってる作りすぎない
少量生地の作り方だよ
私はまず、薄力粉以外の材料を混ぜ合わせます。
無塩バター … 50g
粉糖 ………… 30g
全卵 ………… 13g
しっかり計量出来ていれば生地量は93g。
混ぜ合わせたところで生地を半分に分けます。
ボウルやヘラに付いてしまう分は少し減ると考えて、
45gずつボウルに分けます。
そこに各々、
🍓いちご生地
薄力粉 …………… 48g
いちごパウダー …… 3g
*合わせてふるったもの
♥ココア生地
薄力粉 …………… 48g
ココアパウダー … 2.5g
*合わせてふるったもの
各々加え、ゴムベラで混ぜ合わせ2種類の生地を作ります。
これで2種類の生地が普段の約半量で出来ました。

作りすぎない工夫を紹介したわ
次は保存方法の紹介ね
それでも、いちご生地やココア生地をパーツで使うのみの場合は余ります。

余った生地はラップに包んで冷凍保存。
使うときは冷凍庫から出して自然解凍。
麺棒で伸ばせる柔らかさになったら伸ばして、同じように型抜きクッキーとして使います。
「くまのいちごジャムサンドクッキー」

アレンジ無限の簡単かわいい型抜きクッキー🍪
ぜひ作ってみて下さい
(*‘ω‘ *)
**
型抜きクッキーの詳しいレシピは下記の記事
【基本の型抜きクッキー】で紹介しています。

↑レシピブログのランキングに参加中です♪♪ よろしければクリックして下さいね♪
↑cottaさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪
コメント