【レシピ】りんごのいちごジャムサンドクッキー🍎りんごの抜き穴が可愛い♡さくさく美味しいクッキーレシピだよ!

こんにちは。chiyoです(*’ω’*)

いつもありがとうございます♪

りんご型🍎で抜いたクッキー生地をオーブンで焼き、いったん取り出し耐熱いちごジャム🍓を乗せ

クッキーでサンドしたら葉っぱに見立てたパンプキンシードを飾って🍃再びオーブンでしっかり焼きます(*´ω`*)

今日は、

「りんごのいちごジャムサンドクッキー」のレシピを紹介します♡

インスタに作り方動画があるよ

よかったら見てみてね♪

【りんごのいちごジャムサンドクッキー】

 ※再生すると音楽が流れます♪

りんごのいちごジャムクッキー

さっそくレシピの紹介よ♡

🍎りんごのいちごジャムサンドクッキー

ジャムサンドクッキー生地作り

♥♥ 材料 ♥♥

(ジャムサンドクッキー9枚分)

♥クッキー生地

無塩バター ……………… 40g

グラニュー糖 …………… 30g

全卵 ……………………… 15g

薄力粉(ドルチェ)……… 80g

アーモンドプードル …… 20g

♥アレンジ

耐熱いちごジャム ………… 適宜

パンプキンシード ………… 9粒

*DAISO×cottaさんで購入しました。

卵 ……………………… ほんの少し

*パンプキンシードの接着に使います。

♥♥ 下準備 ♥♥

無塩バターは常温に戻してヘラでつぶせるくらいの柔らかさにしておく。

全卵は常温に出して溶いておく。

薄力粉とアーモンドプードルは合わせてふるっておく。

天板にクッキングシートを敷いておく。

*シルパンでも大丈夫です。

オーブン170度に予熱。

♥♥ 作り方 ♥♥

柔らかくなった無塩バターにグラニュー糖を加え、白っぽくなるまで混ぜる。

常温にした全卵を少しずつ加え、ふわっとするまで混ぜる。

※ポイント

今日は5月25日。

気温は温かくなりバターは冷蔵庫から出しておくだけでクリーム状になりました。卵も同様、常温になりました。

バターと卵は分離することなく、キレイに混ざり合いました(^-^)

 参考までに常温についての記事はこちら!

 よかったら見てみて下さい♪

合わせてふるっておいた薄力粉&アーモンドプードルを2回に分けて加え、ヘラで切るように混ぜる。

粉が見えなくなるまでしっかり混ぜ合わせたら、生地の完成です!

生地をラップに包み、冷蔵庫で30分以上休ませる

※ポイント

今日は気温が高くクッキー生地がすぐに柔らかくダレてしまいます。ダレた生地ではキレイに型抜き出来ないですし、焼き上がりもキレイではありません(>_<)

生地を冷蔵庫で冷やすことで解決出来ますので、今日は生地を冷やす工程もレシピに入れていきます♡

型抜き~出来上がり

生地を厚さ3ミリに伸ばす。

*アクリルルーラーを使って伸ばしました。

伸ばした生地を冷蔵庫で冷やす

冷やした生地を花型で抜く。

クッキーは後で2枚ずつ重ねます。

上になるクッキー9枚。下になるクッキー9枚。

合計18枚、花型で抜きます。

※ポイント

クッキー生地を型抜きする前に、抜き型に薄力粉か強力粉を少し付けるとキレイに抜けます。

花型で抜いた生地を天板ごと冷蔵庫で冷やす

花型で抜いた生地をりんご型でさらに抜く。

りんご型で抜くのは9枚だけ。

後で重ねた時に上になるクッキーです。

生地を天板ごと冷蔵庫で冷やす

しっかり冷やすことで焼き上がりがキレイになります♪

オーブン170度9分焼く。

9分焼いたらいったん取り出し、冷めるまでしばらく置いておきます。

しっかり冷めたら下になるクッキーに耐熱いちごジャムを乗せる。

りんご型で抜いた上になるクッキーを重ねる。

どんどん重ねていきます♪

りんごにジャムの隙間がないように🍎

隙間があればジャムを追加して整えます。

パンプキンシードをりんごの葉っぱに見立て、ほんの少し卵を付けて接着する。

パンプキンシードはDAISO×cottaさん♪

ぐっと可愛くなりますね(*´ω`*)

オーブン180度3~4分焼く。

出来上がり!

りんごが可愛いさくさくクッキー🍎

パンプキンシードがいい仕事してますね♡

アーモンドプードル入りのクッキーでめちゃくちゃ美味しいです!

ぜひ作ってみて下さい(*´ω`*)

↑レシピブログのランキングに参加中です♪↑ よろしければクリックして下さいね(*’ω’*)

↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪

コメント