「ブルーベリークランブルマフィン」ザクザクとふんわりしっとり食感がクセになる♡簡単マフィンレシピだよ!

こんにちは。chiyoです(*’ω’*)

いつもありがとうございます♪

告知をひとつさせてね

今週のフーディストノート

フーディストノートで記事を連載させていただいています♪

第50回は「ひんやりティラミス」

濃厚なチーズクリームがよく合うとってもおいしいひんやりティラミス♡今日は市販のマリービスケットを使って作る、簡単ひんやりティラミスで涼んでいってください♪

「ブルーベリークランブルマフィン」

ブルーベリーとクランブルをたっぷりのせたマフィンは、ザクザク食感と甘酸っぱいブルーベリーがよく合う!

ひとつ食べるともうひとつ食べたくなってしまうおいしさです♡

今回はバターも入っているのでコクのあるちょっとリッチなマフィンに仕上げてあります♪

インスタに作り方動画があるわ

よかったら見てみてね♡

 ※再生すると音楽が流れます♪

「ブルーベリークランブルマフィン」レシピ

マフィン6個分

材料

【クランブル】

無塩バター …………… 10g

グラニュー糖 ………… 10g

アーモンドプードル … 10g

薄力粉 ………………… 10g

【ブルーベリーマフィン】

無塩バター …………… 30g

グラニュー糖 ………… 60g

米油 …………………… 30g(植物油ならOK)

卵 ……………………… 55g

牛乳 …………………… 40g

薄力粉 ………………… 100g

ベーキングパウダー … 2g

ブルーベリー ………… 12粒

下準備

クランブル用の無塩バターを冷蔵庫で冷やしておく。

マフィン用の無塩バターは常温に出しておき、ヘラでつぶせるくらいのやわらかさにしておく。

卵を常温に出しておき、冷たくないようにしておく。

牛乳を常温に出しておき、冷たくないようにしておく。

クランブル用の薄力粉をふるっておく。

マフィン用の薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。

マフィン型にグラシンケースをセットしておく。

作り方

【クランブルの作り方】

ボウルにクランブル用の材料、冷えた無塩バター、グラニュー糖、アーモンドプードル、ふるった薄力粉を入れる。

ドレッジでバターを細かく切るように材料を混ぜ合わせる。

ポロポロの生地になったらクランブルのできあがり!あとで使うので置いておきます。

【ブルーベリーマフィンの作り方】

常温でやわらかくなった無塩バターにグラニュー糖を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

米油(植物油)を加え、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。

白っぽくふんわりするまで混ぜ合わせます。

溶いた卵を少しずつ加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。

卵は冷えていない常温に出しておいたものを、少しずつ加え混ぜ合わせます。冷えていると分離します。

ふるっておいた薄力粉&ベーキングパウダーを3分の1ほど加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

常温に出しておいた冷たくない牛乳を2分の1ほど加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

ふるっておいた薄力粉&ベーキングパウダーを残りの半分ほど加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

常温に出しておいた冷たくない牛乳を残り全部加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

ふるっておいた薄力粉&ベーキングパウダーを残り全部加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

粉っぽさがなくなったら生地の完成です!

グラシンケースをセットしたマフィン型に生地を流し込む。

マフィン生地の上にブルーベリーをのせる。

今回は2粒ずつのせました♪

マフィン生地の上に②のクランブルをのせる。

180℃に予熱したオーブンで21分焼く。

※焼き上がりの見極め方

21分焼いたら爪楊枝で真ん中を刺してみます。

爪楊枝にポロっとした生地が少し付いてくるくらいが、しっとりマフィンの焼き上がりサイン✨

爪楊枝に何も付いてこない場合も焼き上がりOKです。焼きすぎの場合はパサつきます。

ドロッとした生地ならまだ焼けていないので、追加で2分は焼いてください!

できあがり!

ザクザククランブルとふんわりしっとりマフィンの食感がクセになる♪

甘酸っぱいブルーベリーがアクセントになって、何個でも食べられちゃいそう♡

ぜひ作ってみてください(*´ω`*)

↑コッタさん公式サイトのリンクです。お買い物はセールがお得です。私もよく利用します♪

コメント